こども園の認定区分の種類は?

query_builder 2024/07/15
コラム
38

幼稚園・保育園の両方の機能を持つ施設が「こども園」です。
このこども園には、1号・2号・3号という認定区分があるのをご存じですか?
そこでこの記事では、こども園の認定区分の種類について解説していきます。
こども園について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。


▼こども園の認定区分の種類
■1号
次の3つの条件に当てはまるのが1号認定のこども園です。
・子どもの年齢が満3歳児以上
・保育に必要な事由に該当しない
・教育標準時間4時間程度で通園する
保育に必要な事由とは、保護者の就労・妊娠・疾患などが該当します。
■2号
2号認定のこども園には、次の条件があります。
・子どもの年齢が満3歳児以上
・保育に必要な事由に該当する
・保育標準時間・保育短時間で通園する
1号とは、保育時間の点が異なります。
■3号
3号は、次の条件に当てはまっています。
・子どもの年齢が0歳~満3歳児以上
・保育に必要な事由に該当する
・保育標準時間・保育短時間で通園する
子どもの対象年齢が0歳~に設定されているのが特徴です。


▼まとめ
こども園には1号・2号・3号と、3つの認定区分があります。
1号と2号では子どもの年齢が満3歳児以上と限定されているのに対し、3号では子どもの対象年齢が0歳からに設定されているのが大きな違いです。
『春の木幼稚園』は、沼津市の認定こども園です。
保護者様とお子様が安心して通える場がございますので、こども園が気になっている方は、お気軽にお問い合わせください。